「健康の為にウォーキングを始めました」
「お腹を引っ込めたいので毎日腹筋をしています」
今の身体の状態から「改善したい」という意思があるからこそ、みんな頑張るんです。
施術が終わり
○○さん、今日はお家でやっていただきたい体操があるので、それをお伝えしておきます。
少しずつでも構いませんから、毎日やってください。
「え?毎日ですか?」
そうですよ。ご飯だって毎日食べますよね?お風呂だって毎日入りますよね?
今日は3日分風呂に入ったから、2.3日は入らなくていいやって思います?
「…わかりました。どれくらいやればいいですか?」
どれくらいならできますか?
「5分ぐらいなら…」
わかりました。では5分でいいので続けてください。慣れてきたら少しずつ増やしていきましょう。
例えば ○○さんの痛みを抜くのに、100 の運動が必要だとします。
毎日 5 の運動を続けた場合と、毎日がんばって 95 の運動をした場合と、どちらが良くなるのでしょうね。
「95ですよね。きっと」
まぁ、100%そうとも言えませんが大体はそうでしょうね。
やりたくないものを無理矢理やっても、不快な気持ちでやるのは良くないですよね。
精神的にもストレスがかかります。
○○さんにとって、「改善したい」という思いは「5分の運動」分の価値なんでしょうね。
これくらいなら代償にできる、という手間分です。
身体というのは計算機みたいなものです。
入力した情報によって出力される状態が変わります。
食べ物が変わると、体調が変わったりしますよね。
入院などをして、管理栄養士さんが決めた食事を摂っている場合をイメージしてください。
運動も同じですよね。
自分の身体に、どんな運動をさせてみますか?
コメント