礒谷療法の自己矯正~屈伸体操~

礒谷療法の自己矯正その3 膝の屈伸体操

この体操は左右の脚の長短を矯正しながら、股関節の角度を
正しく保つ筋肉に発達させる運動です。

正しく運動が出来ると

①左右の股関節の角度を維持し、筋バランスを整える
②脊柱の側弯や後弯をただし生理的弯曲を回復する
③心肺機能を高め、動悸・息切れ等の改善をする
④全身の血行を促進する
⑤脚力を増進する

という効果が見込まれます。

やればやっただけ効果が実感できますので

無理をせずに毎日少しずつでもいいので続けてみましょう。

手順

①肘をひもで固定することで上半身の重心線を合わせます。

②壁や手すり、いすの背もたれなどに手を付きます

③自分の足型に合わせて正確に立ち位置を合わせます。

④膝を曲げ過ぎないように気をつけて、しっかり伸ばします。
(つま先より前に出さない)

⑤つま先とヒザの向きは、同じ方向を向くように気をつけましょう

・余談

運動不足解消に、とウォーキングをされる方がいます。

両脚の動き方、股関節や骨盤にねじれや傾きがあった場合に
運動を続けると、どうなるでしょうか?

骨格にズレがある場合、それを支えている筋肉にも偏りがあります。
筋肉は使えば使うほど発達していきます。

例えば、右腰が前に出ている人は、右足が前に出やすくなります。
当然、右足を前に出す筋肉も発達しています。

実際に歩いてみましょう。

右足から歩き始めませんか?
右足のほうが動きやすくないですか?
右足のほうが歩幅が広くないですか?

右足が動きやすい環境で(骨格の位置)
右足ばかり動かしている(筋肉の動き方)

だんだんズレが大きくなっていきます。
歩けば歩くほどに…。

腰や脚のバランスをとる方が先決ではありませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました